今回紹介するのは、「桂福丸の寄席チャンネル」
人気落語家桂福丸の活動に関わる動画が多数上げられています。
この記事では、桂福丸さんの、家族や今後のスケジュール、取り組んでおられる英語落語や宇宙落語について紹介します。
桂福丸さんとは?
桂福丸嫁や家族について
今後のスケジュール <桂福丸の子どもだけ寄席>
ただ、子どもだけ寄席の動画は見当たりませんでした。大人の出入り禁止なので、動画を撮っている人もいないのでしょうね。
<今後の開催予定地>※今までの開催地から推測
西宮市山口町 公演<山口ホール>
兵庫県 公演<兵庫県立美術館>
大阪 公演<天満天神繁昌亭>
東京 公演<日本橋社会教育会館>
福岡 公演<福岡市科学館>
大阪府高石市 公演<アプラたかいし小ホール>
今後のスケジュール <宿題カフェ>
「しゅくだいがやりたくなる」宿題カフェを不定期に実施。
次回開催予定地(主に次のところで今までやってきました)

これはやりたくなりますね!
・大阪市港区→2023年冬休み・2024年春休み・以後はほぼ毎月開催
・東京都中目黒、兵庫県芦屋市、奈良県王寺町など
つまり、子どもと直接関わることで、子どもたちへの落語の普及に貢献しているということですね。著名な落語家さんに直接宿題をみてもらえるとあれば、子どもも張り切って宿題に励むでしょうね。
宇宙落語って何?
「京大宇宙落語会」では、宇宙をテーマにした新作落語を披露。
落語と宇宙?不思議な組み合わせですね。そもそも、「宇宙好きで落語好きな面々が集まってできた同好会。」とのこと。錚々たる天文学者や大学教授が集まって、真剣に作られた会である。
宇宙は間違いなく面白い、この面白さを表現するには落語が一番。宇宙の面白さを落語を通して知ってほしい。と考えて創作したのが「宇宙落語」。
その演者となっているのが、桂福丸さんなのです。
◯新作宇宙落語「酒と涙と男と宇宙」(2024年12月)
◆内容 居酒屋の大将が念願の望遠鏡を購入。星を見ていた後にやってきた酔っ払いの客は実は、、、。
◯新作宇宙落語「宇宙天気予報」(2022年12月)
◆内容 太陽からの強力な磁気嵐!さて、それを防ぐには、、?宇宙の天気を使って大金持ちになろうとした岡村の運命はいかに?
◯「生駒のオーロラ」(2020年4月)
◆内容 息子にオーロラを見せたい父親が生駒の山中で見つけたのは、オーロラを作ってくれるオーロラ屋。さて、父の威厳を見せることはできるのか。
まとめ
桂福丸さんの息子さんは、小学校2年生。読書感想画コンクールで文部科学大臣賞を受賞。家族についてはそのくらい。嫁についての情報はありませんでした。
学生や子どもなど次世代の育成に力を注いでいて、「桂福丸杯」や「子どもだけ寄席」「宿題カフェ」などを運営。
京都大学の「宇宙落語会」に入り宇宙落語を披露。この他英語落語の動画も。
ご自身の実力もさることながら、次世代の普及に尽力している様子も見られ頼もしい限りです。今後の活躍に期待します!

コメント